アジングをはじめよう ~ 道具編 ~

とその前にダウンショットをやるのであればシンカーが必要。
本当は高比重のタングステンがいいけど、高いのでマストではないです。


これの7gがあればとりあえずはOK

アジングの道具は船だろうと陸だろうと小さくまとまります。ジグヘッドもワームもメタルジグもしまえちゃういいものがあります。


これに全部入ってしまいますよ。あとのものはカバンやタックルケースに直接いれたらいいし。ジップロックを活用するのもいいと思います。

海水をつけたくないので、使う分以外のジグヘッドなどは100均で売っているチェック付きポリ袋(厚手)にマジックで名前を書いて整理しています。
とにかく小さいものが多いので、専用品は↑くらいで、あとは工夫でどうにでもなります。

フィッシュホルダーはほぼ必需品。安いのでいいので用意しましょう。


夜釣りが多いアジングですからライトは必需品。私はヘッドライトを首から掛ける派です。今は安くてもよさそうなものが多いですね。



バケツは船には備え付けがありますが、陸の場合は必需品です。アジを持ち帰らないのであればいらないですけど、食べるのもアジングの楽しみなので。



クーラーボックス + ロッドホルダー
↓こういった専用のものもありますけど、まず保冷できることが重要。外気がどうとか季節によってはお金をかけない方法もあります。私の場合、12L前後のiglooを改造したものとダイワの11Lのものを使っていますが、ダイワはもう少し大きいシマノのものに変更予定です。


これでもいいっていえばいいんです。氷が溶けやすいので場合によってはランニングコストがかかりますけどね。冬場はあまり関係ないです。




ハサミ、ラインカッターは絶対必要



出刃包丁
こいつは安いのにすっごいいいです。使うのはほとんど家ですけどね。これ一本で刺身が作れますよ(腹骨を削ぐのは柳葉のほうがやりやすいですけどね)。他に出刃は2本ありますが、こいつで十分。研げば復活するし。うろこ取りをするときは背のギザギザ部分は使わないでください。身を傷つけてしまいます。背の先のほうで十分取れます。


血抜きというか延髄を切って絞めたい場合、上記のバケツと100均のこんなハサミを


キッチンでも使いたいとか良いものがほしいのであれば

鳥部製作所 カニチョキ キッチンばさみ

がおすすめです。

いろいろやってみて、今は氷絞めにしています。血抜きしたほうがうまいというけど、脂ののったアジは氷絞めのほうがいいような気がします。すくなくとも捌きやすいです。
しかし、極寒の場合、氷水(海水)にアジを入れてもしばらく泳いでいるんですよね。海水温との差分が少ないので即死しないみたいです。そういう場合は延髄チョッキンのほうがいいのかなあとか思います。
釣れるタイミングにしっかり釣ることが重要なので、氷絞めは手返しという意味でアドバンテージがあり、味が変わらないなら氷絞めかな と。終わってからも氷絞めが楽。海水を抜いて魚をジップロックにいれて氷(ペットボトルを凍らせたもの)が残っていたらそのままでジップロックをしまうだけ。帰ったらジップロックは冷蔵庫とか。クーラーも余計な液がついてないのでさっとあらってキッチン(食品)用アルコールで拭いておけば匂いも残りません。
11Lで入るのはせいぜい40匹。それ以上欲しいならもっと大きいやつですね。
どういうクーラーがいいのか 保冷力、大きさ、重さ とか 釣りのスタイルでずいぶん違います。だから複数持ってたりするんですけど、それはつまりいまだに悩んでいるってことですw

これ以外はタックルケース/バッグだとかウエアとかグローブとか靴とかで、こだわればキリのない世界。遠足のしおりじゃないですけど、濡れてもいい格好で とか まずあるもので挑戦してほしいですね。

ただ、安価かわからないけどおすすめはあるので以下に

アウター
濡れてもいいようにレインウエアをもっていると便利です。冬場も下にダウンとかを着ればいい。GORE-TEXは高くつくので、そこそこの性能のものを。消耗が避けられないので、あまり高いのを買っても損な感じはありますね。私はGORE一本ではなく(GOREもありますが)複数をまわして着ています。


おおこの値段でこれはいいですね!


かっこいいかどうかはともかくとして、この値段でこの性能!と驚いたレインウエアです。

あとはユニクロとか活用しましょうね。ヒートテックは汗に反応して発熱するので、そこまで暖かくないです。熱を反射してためるタイプの下着のほうがおすすめです。フリースやダウンはガンガン活用しましょう。

コメント

人気の投稿