ピーコック半日勝負の巻
宮内の予想通りハワイにいってきました。理由はバタバタしてて行けなかった新婚旅行も兼ねるってことで、美穂の仕事もひと段落したのでベタなところでオアフ島へ。
いきなり釣りの場面だと何処だか分かんないのでとりあえずハワイっぽい画像も添付しときます。部屋からの風景です。
そんで実際のピーコックですが、ウィルソン湖というトウモロコシ灌漑用水用の池に州がラージ・スモと共にピーコックをレクリエーション目的で放したのが始まりの湖。しかし海の釣りメインの土地なのでプレッシャーは低くて笑える。個人的なイメージでは湖の規模は高滝の倍くらい。でもエンジン走行できるから実際はそんなに広くはないっていう印象。
で、今回アウトドアクエストの千野さんて人にお世話になってホテルまでボート引っ張った状態のまんま迎えにきてもらう。
途中セブンで弁当とサンドイッチを買うというなんともいつも通りの展開にここが国外という感覚を一時忘れてみたりする。
だいたいワイキキから1時間弱で現地到着します。
んでランチング。
ランチングできる場所はここしかないっぽい。ここが一番下流の
場所になります。ちなみにマングースが野良猫のように走り回ってました。
まじおめでとうといいながら「まじかよw」と思っちゃいました。今度紹介したいけど、美穂が使わせてもらったガイドさん自作のスピナージグ。これが絶品。この実力も手伝い美穂も5本くらい上げました右は初ピーを釣って安堵の表情の人。

その後コアユやGIANT DOG-Xの超早いドッグウォークや、バスアサシンの超早い左右ダート。またお手製スピナージグや小型メタルジグの超早引きなどで40弱までを追加。とにかく海のシイラとかGT(釣ったことないけどw)や、スイッチの入ったボイルモードのスモールを相手にしてるような雰囲気。
普段はレイダウンとかの下にいるんだけど、表層を超高速で走るルアーに一気に追いついたり、下から突き上げてバイトする。しかも超バイト下手。。。
普段はレイダウンとかの下にいるんだけど、表層を超高速で走るルアーに一気に追いついたり、下から突き上げてバイトする。しかも超バイト下手。。。
あとはボイルが始まるとこれまた尋常じゃない。農具のスモールのボイルを知ってれば分かるかもしれないけど、その5倍や10倍のボイルが発生してベイトのティラピアの幼魚を突き上げる。ここにTOP通すと1キャストで5回とか食いついてくるんだけど、全部乗らないor外れるってこともしばしば。
しかしとにかくスモール表層の好きな俺にとってはそれ以上の興奮を覚えさせてくれたので大満足でした。今回は数個のスピンムーブシャッド以外、ロッド・リールから全て借り物だったけど、自分のRODとかあれば1.5倍は釣れたかも?キャストの距離・精度が結構重要だったしね。
(普通はガイドさんとこで美穂とかが釣りしてるんだけど、画像は休憩中)
ここで「スピンムーブ結んでくださね~」との指示。
唯一日本からわざわざ持ち込んだルアーなので橋脚の際をタイトに
激しくジャーク。そうすると30くらいのが1本!
じゃそろそろラストってとこでもう1本!
今回最大タイくらいの40弱のピーコックで実釣終了。
AM7:00~PM14:00までの短い時間だけど
個人的にはまた行きたいと強く思う釣行でした。
TOEXのハワイのコンドミニアムでも使って安くいきたいねぇ。
コメント
いいのなあ、いいなああ。アンタレスとか写ってるけどダイワ派にはきついよな。っていうか俺はついにベイト全部シマノにしちゃったけどね。使いこなすのにまた何年かかかるんだろうなあ・・・
エレキがリモコンってとこがいかにもU.Sらしいねえ。フットになれちゃってると釣りしながらの微妙な操船とか難しいらしいね。
何からナニまで違うってことで逆にリール自体の違和感は無かった(笑
ほんとTOPであそこまで楽しめるバスっていうのも珍しい。
水面の割り方尋常じゃ無いし。
水柱ド━(゚Д゚)━ ン !!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568089
トリプルワッパー食ってみたり、レインボードライブインいってみたり、ロコの間で有名?な
ドーナツやらアイスやら食ったり・・・
食いものばっかだな。
DFSとかも普通に行ったけど、やっぱウィルソン湖が一番だなw
@は海で泳いでたら隣に海亀が泳いでてビックリした。
追伸>宮内と中川さんにTシャツ買ってきたから今度渡すね。