亀山0827
![]() |
送信者 Blog |
灼熱の関東リザーバー。
マジ辛かったです。釣果は46,40含む6本くらい。亀でこのサイズ始めて釣りました。
中川さんも最後に41を釣ってDSで底狙いに徹したのは間違いでは無かったかな と。
数ではミノー ノーシンカーと空中戦を挑んだダーヤナが1番釣ってました。
岩盤JHWでも一本出たけど、答えってほどのもんは無く、ストイックになれない天候。
早上がりして、こんなもんかねってのが感想です。
キロフィッシュ釣ってんだからもっと喜べるはずなのにね。
体調にくるような天候はやばいです。
ずっと勉強の毎日だったから釣りが出来て本当に楽しかったです。仲間に感謝です。
さて、いろいろ紹介してますが、使用結果がわかったのでモノ紹介マテリアルラブコーナー。
AC Delcoのチャージャー
俺が買ったときより高いなあ。1.2万くらいだったんだが…
このサルフェーション除去とかメンテナンスモードでバッテリーかなり復活します。
元々これ使って充電してれば、バッテリーの寿命ってもっと長いんじゃ?って思う。
結果的に安くなるのは、間違いなさそうです。
コメント
なんだかんだいってNiceSizeが出てるね~。
羨ましい(´ρ`)
お盆の亀って暑くてダルダルなイメージがあるけど、きっちりやれば結果出るんだねぇ。
来年はチャレンジしてみたいと思います。
そいえばチャージャー見てみた。車関連のレビューが多いけど、逆に車であそこまで効果を実感してるってコトはお買い得だね。
今度買っちゃうヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
でも釣り出来るってことがハッピーです。本当に。
チャージャーだけど、レビューに書いてある通り、オメガプロってとこのOPー0002も同じモノみたい、安い方を買いましょう。
俺も車のバッテリー弱っててバッテリーだけでいくらかね使うんだよとかって悩んでるときに見つけて、とりあえず買ってみた。車はまだメンテナンスしてないけどボッシュの密封型だからかなり復活するような予感がしてます。
しかし釣れなくてもみんなでバス釣りは楽しいですねー。
MYカーはデブコで昔スタンドで充電して容量の無くなったバッテリーを復活させた事があります。
風やベイトの動きを考えてルアーを投入する感じ。秋ぐちも楽しめるようなんで試してみてください。私のアルファちゃんもボッシュのシルバーなんで効くのかな?
亀山なら風景からわかることもありそうだしね。小森DVDもかなり参考になったしなあ。ってかあの人基本ダムサイトのほうが好きだよね。
バッテリーはどんなのでもいけるでしょう。ただ密封型のほうがディープサイクルに近い性能なのでサルフェーション除去の効果も顕著なのかなと思ってます。どうせ我々には必需品だから、今後のバッテリー消費を考えると買いでしょう。ECOだしね。
口からエア抜きするやつ。
刺したまま水につけてた。