スキップしてメイン コンテンツに移動
検索
このブログを検索
飛び釣り
共有
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
ラベル
釣り
投稿者
ゆ♨
11月 23, 2007
新利根釣行11月23日
さ、データ化しなきゃ
日時:2007-11-23 AM8:07
場所:妙義水道(鼻対岸) 南東
水温:8℃
風:北西強
サイズ:51cm 2180g
リグ:OSPハイピッチャー 3/8oz チャートバックアユ
(トレーラー アシストフック)
厳しい状況だったけど、俺にとっては最高の一日だね。
霞水系で50upってとこが特にうれしいよ。
コメント
ゆ♨
さんの投稿…
うわー、いまハイピッチャー トレーラーで検索してたらこの記事見つけたよ。
http://www.o-s-p.net/jp/report.php?uid=76&auth=10
昨日はまさにこんな状況だったんだね。カーブスローロールだって。なるほどねー、まだまだ勉強が足りないな。
IGS
さんの投稿…
ふむふむ、なるほどねぇ。
確かに同じような条件を思わせるね。
同じ巻物でもスピナベ・クランク・マキマキ系と色々あるけど
使い分けってのを明確にできれば状況打破の能力が
格段に上がるんだろうね。
その為には色んなシチュエーションで色んなものを巻き倒す事が
必要なんだろうが。。。
巻き倒す=それなりの時間
この辺の経験値をどう溜めていくかが課題かも。
一つの手立ては同船者・釣行者とのリグの使い分けを
明確にしていくことかもね。
ゆ♨
さんの投稿…
うん、只今勉強中って感じだねえ。
釣れるところでちゃんとやるってのも重要なんだよな。巻物はもう厳しいかもだけど、関東で考えると今は小貝川がいいみたいなんだよな。ここしばらく言われてるけど、
今日地元のショップ行って話してきたんだよね。やっぱいいってよ。ボート持ってなきゃいけないけどな。おかっぱりもできなくはないけどさ。それがさ、鬼怒川でスモールねらってる連中が小貝川やってるみたいよ。そうとういるらしいんだよ、スモールの45~50が。はんぱない引きだからシーバスロッドに7インチのフローティングワーム使ったりしてるんだって。なんか超えらそうに話してるからむかついた。ああそうですかって感じ。うそかほんとか相当な数がでてるそうな。具体的にはつくばエクスプレスと常磐線の間の5kmくらいだとかまで教えてくれた。教えても簡単につれるもんじゃないからなんだろうけどさ。なんかむかつくけど本当に50クラスのスモールがねらって釣れるなら釣ってみたいもんだ。今しらべてると小貝川でスモール釣ったって話しは結構のってるな。
あとこれ知ってる?スミスのDコンタクト。
http://www.smith.co.jp/product/trout/dcontact/index.html
キックバックして沈んでいくんだって。だからAR-39とかIKAの硬い版みたいなイメージでかつ移動距離が短いとかなんとか。スモールのエキスパートには定番だそうな。見せてくださいって言ったら売り切れておいてないって、みんな箱買いするからねー。だって。なんかむかつくだろ、でもまあ言ってること間違ってなかったし、これもよさそうだけど・・・
ちなみにレンタルボートで今釣れてるのは印旛沼だって。30アベレージだけど20は出るってさ。高滝が厳しいってのは言ってたな。ボートより夕方おかっぱりする連中がダムサイトで少し釣ってる感じだって。どうする中川さん?
ちなみにここのショップ。
http://www.naoe-fishing.com/
環七から6号を柏方面に曲がって直ぐMACの手前。俺はもう話し聞くのいやだな・・・
柳田君ちなみローランスは一割引だそうです。
naka
さんの投稿…
うーん魅力的だ。とても惹かれる。
知り合いの情報で亀もぽちぽち連れているみたい。そっちにながされてますよ。
10mラインとか、うきうきだね。
人気の投稿
投稿者
ゆ♨
8月 17, 2021
PEラインとリーダーの話
投稿者
ゆ♨
1月 17, 2019
アジング ダウンショット フック遍歴 バチコン
投稿者
ゆ♨
3月 08, 2017
ブルーカレント71ベイトモデル
投稿者
ゆ♨
5月 06, 2017
ルアー強化 ~小型青物用~
コメント
http://www.o-s-p.net/jp/report.php?uid=76&auth=10
昨日はまさにこんな状況だったんだね。カーブスローロールだって。なるほどねー、まだまだ勉強が足りないな。
確かに同じような条件を思わせるね。
同じ巻物でもスピナベ・クランク・マキマキ系と色々あるけど
使い分けってのを明確にできれば状況打破の能力が
格段に上がるんだろうね。
その為には色んなシチュエーションで色んなものを巻き倒す事が
必要なんだろうが。。。
巻き倒す=それなりの時間
この辺の経験値をどう溜めていくかが課題かも。
一つの手立ては同船者・釣行者とのリグの使い分けを
明確にしていくことかもね。
釣れるところでちゃんとやるってのも重要なんだよな。巻物はもう厳しいかもだけど、関東で考えると今は小貝川がいいみたいなんだよな。ここしばらく言われてるけど、
今日地元のショップ行って話してきたんだよね。やっぱいいってよ。ボート持ってなきゃいけないけどな。おかっぱりもできなくはないけどさ。それがさ、鬼怒川でスモールねらってる連中が小貝川やってるみたいよ。そうとういるらしいんだよ、スモールの45~50が。はんぱない引きだからシーバスロッドに7インチのフローティングワーム使ったりしてるんだって。なんか超えらそうに話してるからむかついた。ああそうですかって感じ。うそかほんとか相当な数がでてるそうな。具体的にはつくばエクスプレスと常磐線の間の5kmくらいだとかまで教えてくれた。教えても簡単につれるもんじゃないからなんだろうけどさ。なんかむかつくけど本当に50クラスのスモールがねらって釣れるなら釣ってみたいもんだ。今しらべてると小貝川でスモール釣ったって話しは結構のってるな。
あとこれ知ってる?スミスのDコンタクト。
http://www.smith.co.jp/product/trout/dcontact/index.html
キックバックして沈んでいくんだって。だからAR-39とかIKAの硬い版みたいなイメージでかつ移動距離が短いとかなんとか。スモールのエキスパートには定番だそうな。見せてくださいって言ったら売り切れておいてないって、みんな箱買いするからねー。だって。なんかむかつくだろ、でもまあ言ってること間違ってなかったし、これもよさそうだけど・・・
ちなみにレンタルボートで今釣れてるのは印旛沼だって。30アベレージだけど20は出るってさ。高滝が厳しいってのは言ってたな。ボートより夕方おかっぱりする連中がダムサイトで少し釣ってる感じだって。どうする中川さん?
ちなみにここのショップ。
http://www.naoe-fishing.com/
環七から6号を柏方面に曲がって直ぐMACの手前。俺はもう話し聞くのいやだな・・・
柳田君ちなみローランスは一割引だそうです。
知り合いの情報で亀もぽちぽち連れているみたい。そっちにながされてますよ。
10mラインとか、うきうきだね。