ショックリーダーまとめ



PEラインの使用範囲が広がったのと同時に、ショックリーダーの手持ちも増えていきました。何が何処にあるかもわからなくなったので、家にあるショックリーダーの棚卸をしていたらデータとしてまとめてみたくなりました。そこから何か見えたか? というと新規の発見はなく、整理ができただけです。せっかくなので公開。ごく一部の需要はあるはず?です。

写真以外に、バスで使っていたラインのあまりとか普通に使っています。しかし、時にはしっかりと特性を理解して投入する必要があり、こんな状態になってしまいました。例えばリバーシーバスのバチ抜けをとるためにナイロンリーダーがどうしても使ってみたかったりとかですね。ここではハリスやメインラインも考察に入れています。ハリスをショックリーダーに使うのはよくあるケースだと思います。ものが無ければ、メインラインを使ってもまったく問題ありません。

で、号数や直径と強度の両方が書いてあるラインとかはいいんですけど、そうじゃあないものもあり、ポンドテスト[lb.]を見ただけでは、そのラインの太さってわからないんですよね。なので表にしました。

◇ライトゲーム
 アジ、メバル、メッキ、チヌ、イカあたりのルアーゲームでまとめています。


ライトゲームの世界でリーダーといえばフロロ が常識のようです。ライトゲーム向けのナイロンリーダーという製品は存在していないように見えます。あるのは管釣りトラウト用くらいです。一部のトラウト用ナイロンリーダーも使えそうです。

ライトゲームにナイロンリーダーは必要ないのか?私の中では絶対必要です。
まず、アジングのメタルジグですが、長めのナイロンリーダーのほうがバラシが少ないです。ジグ単でエステル+ナイロンリーダーも食いがいいと感じる場合もあります。
細いラインは、フロロとナイロンの耐摩耗性の違いが出やすく、何かに擦れるような状況では、ナイロンが極端に弱く感じます。また、ラインそのものが細いため、フロロの欠点である硬さがあまり感じづらい ということも手伝って、フロロ独占のような状況なのだと思います。
ワンサイズ上のナイロンラインを使う も悪い選択ではないです。しかし、リーダーとしては売っていませんので、ナイロンハリスやナノダックスを使うのがいいと思います。バス用の高強度ナイロンラインを使う方法もあります。あまり硬いとナイロンの良さも消してしまうので、そのあたりはお気に入りを見つける必要がありますね。銀鱗とか10Mの安価なものから試してみてもいいかも知れません。

◇シーバスその他
 ほとんどシーバス用なのですが、他はヒラメ、マゴチとか小型青物とかその辺です。


リーダーが一番充実しているところですね。リバーシーバスはナイロンとか、いろんな考えがあるからだと思います。ついつい興味でいろんなものを使ってしまいます。
オススメは、船ハリス。柔らかいものが多くショックリーダーの特性に合うし、大径スプールで巻き癖がほとんどありません。しかも1000円/100Mとかなので、メーター単価が10円を切るようなものも多いです。シーガーの船ハリスは透明度が他の製品より高い感じで、サンラインのものはしなやかです。号数によって違うんでしょうけど。
ひとつ間違ってナイロンのメインラインがリーダーのところに入ってますね・・・あ、スペルミスもある・・・ま、いいか。

◇ビッグゲーム
 青物他。30g以上のルアーを投げるようなターゲットですね。タチウオのように歯が鋭いために太いリーダーが必要というケースもここ。


ビッグゲームはナイロンがメインですね。バーチカルなジギングではフロロなのかな?オフショアジギングはキャスティングに比べると長く細いラインというイメージです。長さがあるからフロロでも衝撃吸収できるという考えか。経験があまりないので、なんともです。手持ちも40lb.ナイロン、50lb.フロロまでですし。
少ない経験から言えるのは、キャスティングゲームはショートリーダーなのでしなやかなナイロンがいい ということくらいでしょうか。キャストマンアブソーバーとソルトマックスがとてもしなやかな印象です。

コメント

人気の投稿