木崎湖釣行0918&Kistler Z-BONE ST Micro Guide Rod!!!

義妹夫婦と木崎旅行にいってきました。バスを軽くやってワカサギを釣ってカナディアンヴィレッジでBBQというプラン。
船には男二人で乗込み、まずはバスから。直樹情報や時間が限られていることから、キャンプ場前からはじめました。しばらく粘ったんだけど、ダメだったんだよね。で、蛇籠へ移動。すぐに写真の34cmがむー(義弟)に釣れました。あの辺にキャストしても釣れるよと、投げてRODを渡すと即二匹目(30くらい)、よしよしと思ってたら、また30クラスを追加。その間、俺はいろいろやったんだけど、なぜかダメ。釣れたのはDSで投げやすいようにリーダー30cmくらいで3.5gをFSS-60ULSでズル引き。俺の630シェイク2.7gには全くこなかったw。釣らせるのが目的だからいいんだけど、TIPとアクションで差が出たのかもね。ワカサギにチェンジする際、ユウキが釣ってたので何やってるか聞いたら、ボート屋まわりの2-4Mに沈んでるストラクチャー周りのライトキャロ、俺も真似して投げてみるとすぐにきました。最後ばらしちゃったけどw。と俺は一匹しかかけてません!30くらいまでだけど、ユウキのやってることは確実に釣るにはいいかもね。見てるだけで3本は出てたし。ワームはレインズのG-tailサタン使ってたよ。レッグワームの代用にもなるし、安いし、いいワームだ。
ワカサギは釣れたよ。少ない時間で735gも釣れた。夜食べるのに苦労しちゃうくらいでした。南の12Mが良くって、ボトムには常にワカサギがいる感じ。逆に農具のほうは疎らなんだけど、10Mくらいにたまーにでかいボールが通るんだよね。そいつらがでかくてさ。確実に二年魚ってのは二匹くらいしか混ざらなかったけどね。釣果はモダンのHPで胡散臭い写真がでてるので見てるか?
木曜の参考にはならないね。ただ4Mより魚は落ちてきてるかなって感じ。

今回の釣行で俺を惑わせた最大の原因、KistlerのCustom Rodが前日に届きました!オーダーから1.5カ月くらいかな。完全にテスト釣行になってしまった。6'9のMH竿。同じようなSPECでテクナの66Mがあって、本当にいい竿。今まで40UP、50UPを釣ったリグを考えてみると、テキサス、マキマキ、フットボール/ラバジ(スイミングもボトムもフォールも)、スピナベ、キャロ、ファットペッパー、メタル系、バイブレーションとまさにバーサタイルに使って、ばらしはほとんどないという素晴らしさ。竿がいいというか、竿に成長させてもらったような感じで、こういう釣りにはこんなアクションがいいんだなとか思うところがたくさんありました。欠点はないように思えてたけど、時代がたつといい竿って出てくるんだよね。まず全部ダブルフットのガイドで頑丈な作りなんだけど、重さって意味ではDisadvantage。次に感度、悪くはないけど、G Loomis使ってしまうと差はあるんだよね・・・そしてなんといってもこれだけ依存度が高いならバーサタイルなMH竿は2本あってもぜんぜんOKじゃんってことでKistlerのカスタムロッドにしました。KistlerはG LoomisのGLXやテクナAVのブランクをどうやって超えるものを作るか?ってテーマを追求した会社。それだけでは触手は伸びないんだけど、G Loomisがシマノ傘下になって、Gary Loomisは自分の会社を離れ、north fork compositesというブランク屋を立ち上げました。でKistlerがNorth Forkのブランクを使って出したシリーズがZ-BONEです。Trey KistlerとGary Loomisの合作じゃ買うしかないでしょ。超高感度のLEと中弾性(といってもかなり高弾性だけど)のSTとあります。俺のカスタムは、バーサタイルな竿にするためにSTのMHというブランクを選択。スレッドを紫にして、グリップはKistlerの標準的なものでもちろんフォアグリップレス(これもKistlerが最初かな?)。 レングスは6'9だけど、グリップは6'6の標準的な長さくらい。竿がすっごく軽いので、テクナの6'6より持ち重りしないレベルです。
そしてGuideはMicro Guide。FujiのKシリーズを使ってます。
穂先までこんな感じに極小のガイドがついています。このマイクロガイドは去年くらいから製品化されていてすごく気にはなっていました。Kistlerが言う利点は以下
1.軽い
2.感度があがる&ブランクの曲がりを邪魔しない
3.アキュラシーが上がる
4.飛距離が伸びる
1.は持った瞬間にわかります。感度はブランク自体も高感度なんだろうからどれだけガイドが貢献しているかはわかりません。が、テクナよりは明らかに高感度。3.はまさにそう。キャスト精度があがるというかコントロールしやすいです。ダイレクト感がすごいです。4.はKistlerいわく、ガイド中でラインが遊ばないのでパワーロスが少なく、ラインに対する抵抗の増加よりパワーロスがなくなる効果が大きいと。これは実感してませんが、飛ばなくなった感じはないです。メタルなんかはすっげー吹っ飛んだ感じ。フットボールくらいまでは距離が延びたかな?って思うけど、トレーラーが大きかったり抵抗が増すとそれも感じなくなる。スピナベもしかり。だけど、距離が落ちてる感覚はないので、アキュラシーUPの恩恵がデカいかな。ラインによっても変わって感じるんだろうな。リールをつけるとこんな感じです。MH竿だけど、軽いので200g以下のリールがバランス良し。
ブランクに塗装はなく、仕上げは"Raw Carbon"(生カーボンみたいな感じ)と読んでいるサンディングと磨きだけをしたもの。コーティングなどはしていません。これも軽量化に貢献。強度の心配はUSでも丈夫さで売ってるものだから問題ないと思います。値段はSTなら$300程度、送料入れて$340でした。円高のおかげで三万円切ってます。

さて、これだけいろいろ書きましたが、Pure FishingがついにMicro Guideの竿を出します。このFantagista MGSです。動画で説明がのってるので見てください。特に小森さんとダーナリさんの説明を。まさにそんな感じなんだろうなあと思います。が、世の中に存在してないものを出しますよと言いきってるのはなめすぎ。日本になかっただけでしょ?・・・USでは2007年くらいからアイディアは存在してたしさ。まあセールストークなんで仕方ないのかな。とは言え、今の日本で適正価格でいい竿出してるのもFantagistaくらいかな?って思うんで、いいことなのかな。このシリーズは4.5マンだから少し高い気はするけどね。興味あるのはダーナリFCR-610MR MGSかな。なんでもできると豪語してるし、本当にそうなんだろうなあって説得力はある。
青木がオールソリッドも出すそうで、オールソリッドとマイクロガイドはさすがに世の中に存在してない竿だよね。ちなみにFiness1も2もソリッドみたいなことを前書いたけど、よくみると違ったね。あの感度でソリッドはありえないよな、やっぱ。にしてもあのティップとバットの組み合わせは唯一無二ですっげー好きな竿。間違いなく外せない竿になった。

コメント

naka さんの投稿…
明日木崎いってきます。
ゆ♨ さんの投稿…
なに、夕方の30UP連発パターンって?
naka さんの投稿…
詳細は直樹頼みます。
結果から。
9月23日伊藤・中川艇30本以上
    柳田艇20本くらい。
最大は37cmブリS。
エリアは時系列で農具→ロープ内ワンド(表層でいい感じ)→西側エリア→蛇かご(ショートでポチリポチリ)→キャンプ場(ポチリポチリ)午後ピンク小屋前5M(ポチリポチリ)→カーブミラー→農具→蛇かご。
という流れでした。柳の動きは途中不明なので柳田さんにお任せします。
最後の蛇かごの四時半くらいから明らかにはっきり魚タンにバスの姿が。そいつらは35以上のスクール?でした。直樹が3、4本上げたかな?おれは2本バイトで1本デスロックがブチ折れました。最後楽しかった。四時59分までしっかり釣りこみました。

翌日はしっかり寝坊。8時から湖上にでます。昨日は5Mラインがよかったのでそれを目安に昨日の流れでエリアを移動していきます。天気も曇天でいい感じ。昨日と違う点は水温が19度に下がったこと。その影響なのかなんか昨日と違います。まあおれのシュート技術の差もあるとは思いますがね。感じでは5Mというより4.5~5Mラインって感じ。
昨日のエリアに海の口キャンプ場の5Mも加えました。昨日の祭りに備えて2時半くらいからじゃかごにはいりましたが、祭りは昨日限定だったみたいです。30cmを2本つってその他はシュートサイズ。数は20本以上でましたがサイズが上がらず不完全な感じ。
いやー木崎って!
去年もそうだったけどシュートでよい目をみて翌々週とか期待していくとやられる傾向があるけどシュートって季節的にどうなのかな?これから(10月から)は有効なのかな?どうですか?木崎マスターのみなさん。

本当久しぶりに直樹のリアのったけどやはり型がきちっとありますね。フィネスででかいのだすのは最近の好みのスタイルですね。

あと、今年河口湖の冬のフィネス用にバロウズの65のソリッドティップのスピニングを買ったんだけどシュートには合わなかった。かなり取れない魚がいました。祭りの前半はそいつで何回かバイトがとれなかった。シュートは600やDEEZの1とかがいいんだろうね。また、なんかNEWウエポン考えよ。
では詳細を直樹・柳のお二人お願いします。
ゆ♨ さんの投稿…
秋の木崎湖で30うp連発したら最高でしょ。ナカガーさんソリッド病だねえ。俺も散々買ったけど手元には小森竿しか残ってないよ。ソリッドティップはオートマだと思ってたけどラインスラッグの出し方が繊細でストラクチャーを軽く外すとかそういう部分に良い所が集約してる。重みの違いでバスが乗ってるかどうかとか瞬時に判断してフッキングってのは本当にできないよね。必要性を強く感じるのはキャロとか引いててスローにボトムを外して食わせの釣りをするときだなあ。だーやなはそういう釣り上手くなったよね。小森竿使い続けた結果かと。65ならバロウズはそういう使い方できるのでは?スプリットスペシャル的な感じですかね。
俺としては、そういう状況以外はソリッドいらない。DEEZがかなりのレベルでなんでも対応しちゃうしね。
ゆ♨ さんの投稿…
ってかみんなはベイトのバーサタイルなmh竿とか興味ないんかい?ナカガーさんはメガバスだっけか? ダーヤナのファンタジスタの67MHは良さそうだが。
ダーヤナ さんのコメント…
私は嫁さんにつらせるべく表層でピロかセイラミノーで釣らせるため、農具のシャローで1匹釣ってもらってから、ジャカゴ、南の使ってない桟橋をまわり、同じくつれたのは最大28CMスモールが南桟橋5-6Mで10本夕方は農具5Mでボイルが多発しピロで3,4回チェイスがありましたが、25位のスモールで終了しました。ソリッド竿2本あるので、DEEZのフィネス1と60ULSでDSを試しましたが、乗せやすいのはULS、そしてアクションしやすいのは、DEEZだと思います。少しDEEZの方がソリッドだと思いますので、ぜひ使って見て下さい。この前野尻でスプリットで釣ったのもDEEZで意外と最近オールマイティーな竿だと思いますよ。
naka さんの投稿…
バロウズの65はライトキャロなどの横の釣りもできるようにと65のロッドを買いました。なので宮内のいうとおりなんです。まあDS竿としても使えるので使ってる感じ。
シュートなら一番ちかいのが600だねやっぱ。
当初河口湖と野尻対象でのロッドセレクトなのでこんな感じになりました。アブロッド使わないのは天の邪鬼だからでしょうね。みんな使ってるんで。
違うところで探しましょって。
ほんとのところはスミスのストラテジーツアラーだけど。4万近い竿はもうそろえられないしね。
バーサタイルなMH竿は興味ないんじゃなく今の処使わないなあ。釣り場によって変わるよね。AVIDの66MHとか 近くのタックルベリーで7000くらいで見るけどそれくらいでいいかと・・・。どうなの?
ゆ♨ さんの投稿…
DEEZはチューブラーだよ。で、あのティップだからねえ、すごいよね。何でもいける。
天邪鬼というかその気持ち、すごくわかります。凄くわかりますが、値段と性能を考えるとファンタジスタはえらいですよ。竿なんて原価はすごーーーーーいやすいから、付加価値で値段つけてるようなもん。フィールドからのフィードバックがよくわかるし、使ってると手放せない。Finess2はここ10年くらいで一番好きなスピニングロッドかも知れません。
Avid66MHは悪くないですよ。グリップがナカガーさんは嫌いかもですね。ただし、感度って意味ではたいしたことないです。あともうすこしファーストテーパーのほうが軽いテキサスとかまでいけるんですけど、そこまではできないかな(試してないけど)。ってか中古買うくらいなら私から買ってくださいw状態いいっすよ。
ゆ♨ さんの投稿…
あ、でもマイキーとかジャークベイトができて1/2oz footballとかスピナベとか何でも出来ることは確か。寺島さんも店長も曲がりがロードランナーと似てるって言ってた。はるかに軽いけどね。
IGS さんの投稿…
遅スレごめんなさい。
~まずご連絡~
ダーヤナ新婚旅行お土産for宮内お預かりしてます。今度渡すね(11月50↑スピナベ@新利根か?)
~連絡終了~

んで、中川さんが詳しく書いてくれてるのであまり書くことないですがw
◆先日の30↑連荘パターン
①天候(気圧・日照・風)が味方した事は影響大
②ただ同じ時間帯なら回ってくる可能性は高い
③でも口を使い易い/難いで釣果に差は出そう。
④蛇籠以外でもその日毎にハマる場所はどこかにある筈。
⑤それを見つけられるか否かは日々通っているかどうか?過去の引き出しがあるかどうか?による。 ってトコかと。
■今後のシュートパターン
①木崎のシュートは8末~初冬までいける。
②今後は段々とシュート場が南へ移動。
③蛇籠⇒黒別荘⇒海の口キャンプ場⇒カーブミラー⇒神社下⇒パピ沖浮き桟橋⇒パピ対岸カーブ8m
という感じで徐々に変わるイメージです。当然その日によってイロイロですが。
◇Rod
個人的にRodはみんなほど詳しくはないので、今後も誰かが買ったら為差してくださいw
イロイロあるけど、個人的にはスモールレイクで求めるイメージは
・指先の皮膚触覚のように扱えるRod
・掌のホールド感のあるRod
2種類あればおk。
前者が600で後者がDEEZとかなのかなぁ。
ゆ♨ さんの投稿…
10月にどこか行くでしょ? ダーヤナお土産ありがとね。ま、確かに竿の性能なんかより重要なことは多いやな。そこをこだわるのも楽しみ方のひとつかと。リセールバリューが高いからトライ&エラーができるって実情を利用出来るからね。俺みたいなUS Rod史上主義者はそうでもないけどさ。
naka さんの投稿…
今後のシュートパターンを参考に10月に行きたいと思います。
10月20日あたりはかくじつに。
しかし、スワンプマイクロどっか売ってないですかね?エサがないよー(涙)
ゆ♨ さんの投稿…
水曜日かあ・・いいなあ平日。
スワンプマイクロ売ってないよね。スカッパがもうすぐなくなる。レインズホグのちっこいのはストックしたんだけどねえ。
レインズとしてはシェイキースワンプとかいうのを対スモールワームとして売りたいっぽい。あとリングチューブ?あとG-Tailサタンの2"とか充実させるのはいいが、既存の釣れ釣れワームもちゃんと売ってよって感じ。
2"G-Tailはかなーーり釣れそうだけどね。
naka さんの投稿…
それは困りますね。
あのハリとかいいのに。3スンとマイクロの2枚看板でいくのがベスト。
G-サターンはつれますね。
シェイキーは見たことないけど、3スン的でしょう。
ダーヤナ さんのコメント…
本日琵琶湖行ってきました。家から100分でつきます。亀山に行く感じです。アングラーズインでガイドの浅野大和さんと待ち合わせするが浅野さんからTEL入り、ランクルが故障で1時間遅れ8時スタートまずはウィードエリア3Mラインをスーパースレッジでチェック場所は山ノ下ワンドと名鉄何とかの3Mラインで20-30を3-4匹釣って、次はアユを追ってるバスを狙いに流入河川チェックしますが、雨でにごりが入りアウト!使ったのはワンナップシャッドここもゲーリーのスイミングヤマセン5でした。
琵琶湖のメインベイトはアユでもオイカワでも無くギルとエビ言うことで、ウィードエリアを魚探で探し次はDSということで、ガイドはZOOMのカーリーテールを進めますが、私はもちろんレッグワームの231で連発しそして43UPを捕獲。そして釣れるも20-30UPと何時もと変わらず大物ならラバジかヤマセンコーのテキサスでウィードのポケットに入れてはリフト&フォールで攻めるがバイトはあるが乗らず、フッキングミスもあり結局確実に取れたのはDSでした。
豪雨の中色々教えてもらい、ほとんど忘れてしまいましたが、気温も急に下がりタフコンディションの琵琶湖釣行でした。
結果43×1 30-20が15匹くらいつれました。
ディープクランクは不発!まだ鮎が入ってないので、10月中頃~11月見たいです。中川さん!
すみすみ さんのコメント…
こんにちは、すみすみと申します。
Z-BONEのSTとても使いやすそうなロッドですね。私もカスタムZ-BONEのLEモデル65MHを輸入しました。送料合わせると結構いい値段しましたね。軽く諭吉さん5枚ぐらいでした。
しかも送料$75もしましたよ。何故か。
確認してもやはり変わりませんでした。
$40ぐらいってかなり安いですね。
でもロッドの性能はルアーにもよりますが
かなりいい仕事をします。
ジグをやるときは感度もいいし、何より軽いというのが強みですね。しかも、ガイドはKガイドでスパイラルです。
バラシがかなり少なく、ジグでは2回ぐらいしかバラシていないです。

しかし弱点がありました。
それはマキモノ系です。弾く感じがあり
ティンバーには弱く、通すと高確率で
刺さります。
でもジャークベイトには強いですね。
8匹ぐらい釣ったときには、バラシはなかったです。
あと軽いので一日中ジャークできます。
約100gなのでかなり楽です。

実はもう一本、今度はSTモデルを頼みました。今度はハードベイト用なので素晴らしい
ものがくると思います。
手に入れたらどんなロッドかインプレしますね。
それでは。良い釣りを。
ゆ♨ さんの投稿…
ダーヤナ
琵琶湖で43MAXとはタフだねえ・・・俺とナオキが前田さんのガイド受けたときはもっと酷かったけどw。事前に予約した日のコンディションが悪けりゃどうしようもないので運だよね。
ゲーリーのスイミングヤマセンで何やったの?マキマキ?
そしてレッグワーム好きもそこまでくるとすごいな。だってZBCカーリーテールは俺らのド定番じゃんか?ガイドが奨めるならエレクトリックブルーを使って、ガイドのカラーに対する見解を聞きたかったなあ。
俺にとってZBCのEBは特別なカラーだからさ、ゲーリーの231最近そうだけどね・・・・ま、色はあんまり関係なしって一蹴されちゃう場合もあるけどね。
琵琶湖攻略お願いしますよー、そのうち遊びにいくんで。
ゆ♨ さんの投稿…
すみすみさん、コメントありがとうございます。このブログを主に書いているゆ♨ことミヤウチと申します。釣り仲間の連絡掲示板のようなもので恐縮ですが、コメントいだけてうれしいです。
送料の部分はまったく適当で、正確にはRODが$275(名入れなどまったくしていません)で、US国内の$15の送料を選択したところ、日本へは追加$50ですとメールが来ました。ですから送料は$65です。しかし、最近FEDEXから関税の請求が1500円あったので、やはり送料は高いですね。それでも日本の代理店通すより安いし、カスタムなので満足です。
すみすみさんのZ-Bone LE、6'5という長さや、スパイラルガイドといったとことにこだわりを感じます。STとの比較も含め、貴重な情報ですのでいろいろと教えてください。よろしくお願いします。
もし、ブログなどありましたら拝見させてください。もちろん、こちらへの書き込みもお待ちしております。
IGS さんの投稿…
~業務連絡~
宮内今週末木崎行かん?
土又は日 日帰りコース
~以上終了~
ゆ♨ さんの投稿…
う!土曜日付き合いでメバル乗合い船行くんだよね。が、日曜日帰りなら木崎行きたいなあ…
メバルは雨天中止だし、ちょいと家族と交渉して見ます!
ゆ♨ さんの投稿…
それでは日曜日木崎湖日帰りで。
木金と本社なんだが新御茶ノ水乗り換えなんで帰りに神田のPOPEYE見てきます。スワンプマイクロとかあったら買っとく?ないとは思うけどさ。
naka さんの投稿…
神田のPOPEYEはもうないです。閉店してます。神田ならGILLかありそうなのは錦糸町のキャスティングですね。レインの品ぞろえは結構よかった。
あったらほしいー。

いいなー木崎。最近よさそうだもんね。
IGS さんの投稿…
スカッパ餌どこかにあったらヨロシクね。
んでバッテリーの件、ケーブル関係はよろしくおながいします>宮
ゆ♨ さんの投稿…
Gillいってきた が マイクロスワンプは無かった。明日キャスティング行くけど無いだろうね。直樹がすすめるから超高い!とはおもったがプチホバリンのマットワカサギ買ったよ。あとマイラーミノー。ラトリンバイブ二個と全部で5000円。今更ながらルアーって高いなあ。あとジョイクロ178のフローティングが売ってたがギルカラーだったから思いとどまりました。春のワカサギパターンに使う場合、リペイントして更に浮力Upチューンとかするらしいからカラーなんか関係無いのかもだけど、そこまではやらないからね。
ゆ♨ さんの投稿…
キャスティングにも無いわ。ナオキ、ケーブルも車も了解だけど俺が強行日程なんで運転とかいろいろお願いするかもですが、よろしくお願いしますね。
すみすみ さんのコメント…
ども、すみすみです。とうとう我が家に、
来ましたよ。カスタムZ-boneのSTが。
スペックは62のZB-1ML、ミディアムライトで1/16-1/2oz、ステンレスフレームです。持ってみた感じは、
軽い!とても振りぬきやすいって感じでした
と、同時に思ったのは「結構柔らかい・・・
これはもしかして、やってしまったか・・」
柔らかいんです。思っていたよりも。
イメージはもう少しハリがあり、
ちょい硬めかなと。このロッドはミディアムライトよりライトに近いんです。
まぁこれがアメリカンロッドの落とし穴かな
スペックよりも多少柔らかいという・・・

しかし、「そんなことは忘れて実釣しよう」
そう思い、釣りに出かけました。
まずはシャロクラを投げました。
・・・驚きました!
狙った所に一発で入りました。
次にミディアムクランクも投げました。
これもまたスパッと入る。
ミノーも投げました。これも入る。
この竿、アキュラシーがかなり良いんです。
柔らかいので投げやすい!
しかも軽いルアーも楽にキャストできる。
キャストかんしては、かなりポテンシャルが高いロッドという感じです。

でも、肝心は魚とのやり取りです。
これがよろしくないと、もともこうもありません。そこでトップで出したいと思い
へドンのチャガーJrを投げました。
最初は10cmのバスが釣れ苦笑ww
これじゃあ分からないw
しかし、今度はさっきよりもいいサイズのバスが食いました。
食ったと同時にいきなり走り出し
「結構でかいな。このロッドで大丈夫かな」
と思いつつもファイトをしていたら
「あれ?なんかバスが簡単に寄ってくる。
あれれ?」

そうなんです!
ロッドのおかげで楽に
バスを引き寄せられたんです。
よく見るとバット部分で力強く引きに耐えていたのです。ティップからベリーまで柔らかいのにバットはかなり強く46cmのバスでも楽勝で主導権をにぎれました。
しかも最後は引き抜きまでできました。
結構重かったですww

やはりルーミスおじさんはスゴイですね。
軽いのにこの粘り、このトルク感
素晴らしいです。
日本のロッドよりも
安く、3万円代で買えますしね。
もう一本欲しくなってしまいましたw

長々となりましたが以上、インプレでした。
ではでは、また報告しますね。
ゆ♨ さんの投稿…
すみすみさんすいません!投稿気づきませんでした。このブログはみんなが好きなことを最新スレにコメントしていったり、新規に記事書いたりなんで、どうぞ最新のスレにコメントで好きなことを書いていただいて結構ですよ。
やはりZ-BONEの1MLや3MH,4MHといった数字はG-loomisの××1といったパワー表記とほぼ同じ感じがしますねえ。今手元にLoomisのCBR781というクランクロッドがあって、MLと書いてありますがはじめに手にした時はやわらかいな・・・と思いました。知ってて買ったのでまったく問題なしですが、その性能には使ってから驚きました。完全なクランクロッドなので1/4-1/2ozのMOD FASTアクションで、バットパワーはあまりないです。
想像するにZ-BONE ST 1MLはよりFASTテーパーでティップがCBR781よりやわらかくベリー・バットはCBRより強くできているんだろうなあと思います。手元にLoomisのJig竿のBCR802がありますが、ティップは適度な張りで、1/8oz.くらいからいけるんですが、バットのパワーはMH~Hくらいあるんじゃないかと思えるくらいです(ソウギョに引っ掛かったとき実感しましたw)。でもLoomisはこういう竿をBazzbaitにもいけちゃうよ、とうたっています。これがGLXになるとそこまで汎用性はないのでしょうが・・・こういう風にUS RODを使っていると、そのメソッドに必要な要素というのを竿が教えてくれる感じがしています。本当は自分が実釣の経験で感じ取ればいいのですが、限られた週末に釣りをするだけの生活では、何年やっていてもその領域にはいかないですねえ。
実はCBRシリーズ大好きで友達のCBR783を使って、それよりやわらかい781と783よりバットが若干強い843を買いました。ディープクランクにはLamiglasのグラスロッドを使っていますが、出番が少ないです。
友達がCBR783を二人の元ツアープロに貸した時、自分のルアー(クランクでなくスピナベとスウィッシャーですが)をつけてしばらく投げて、どちらの人間も絶賛してたそうです。一人は自分プロデュースの竿出してる人です。プロがいいと言うからいい竿ではありませんが、US RODの懐はそのくらい深いと思わせるエピソードです。
ただLoomisは細分化が進みすぎてスピナベシリーズもありますし、クランクもよりグラスに近い感覚を狙ったのかDEEP FLEXというシリーズが出てきました。さらにNRXという上位機種・・・シマノの影響が何処まであるのかよくわかりませんが、魚矢で入れてるとは言え、触る機会の少ないもので選択が難しく困っていたところで、Z-BONEという感じですね。円高なのでFALCONとかも勝ってますが、安いRODがすごい!というのもUS竿の良さですからね。

人気の投稿