0425-26木崎湖釣行

釣行前に店長といろいろ話して、そろそろ雨の日はジャークベイトとか表層系に反応してもいいんだけど、例年のようにはいかないと。洋平君もいろいろやってみたらしいんだけどね、天気のほうがまだ浮いてくるって状況をはじめに聞きました。
それでも浮かすことを前提に望んだんだけど、まったく追ってこない・・・2~4Mにあるストラクチャー周辺にもバスは見えないし・・で、4mラインのJigとか底物をやろうかと思ったけど、いきなりじっとしたくないので、マキモノ投入。実はこれには布石があって、クランクで釣れたって情報と、この前の高滝。ジャークとかただ巻きが効かないときに早巻きにガンガン反応するってのを見たから(去年ジャークで釣れなかったってのもある。一昨年はよかったんだけどね)。低水温木崎の基本はサスペンドミノーをスローに引く、止めるなのかなって思ってたけど、早巻きもやってみようと。で、秘密のクランクベイトにも書いてあったクリアに強い早巻き用のクランク、スピードトラップと、ただ巻き用(ってわけじゃないが高速でもしっかり泳ぐ)シャッド、OSPハイカットを用意して望みました。だいたい考えすぎるとうまくいかないんだけど、用意したルアーがはまったね。といっても3本じゃTHE ANSWERって感は薄かったけどね。釣りの幅は広がったかな?って感じです。
日曜はさらに水温が下がって北風ビュービュー、土曜もそうだけど、底物から中層、サブサーフェスってやったけどダメだったね。
ハイカットは1本しか釣ってないけど、何回かバイトはあったよ。ビーフリ系だけどフックサイズとかショートバイト考えてるっぽいし、より最近のミノー/シャッド系の釣りに特化した感じ。持ってて損はないと思う。いろんなフィールドでいい情報あがってるし。
コメント
クリアレイクのクランクってなかなかハメにくいけど、年間通じても数少ないチャンスを的確に拾ったセンスは凄いね。
なんかあったかい割に水中の変化を掴み難い状況みたいだけど、これは去年・一昨年からの傾向なんだろうね。
色々できる準備してGWは望みましょう。
ちなみに春が不順なGWはいきなりアフターみたいな釣れ方をするときがあるので、AR39/45、センコー・イカなんぞ持ってくと便利。