あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます!
2011年もドラマティックな釣りができますように。
デカラージ&スモール、また色んな祭の場面に出会えると
いいなぁ・・・と願ってます。
まずは春先のワカサギ絡みの釣りでアジャストできると
いいね。
あと、蝉でデカイの捕りたいなぁ(´ρ`)
追伸>2010年の正月にカワハギチャレンジ&撃沈を経験し
今年リベンジの機会があったので挑戦してきました。
今年はなんと17本で竿頭に昇格!ヽ(´ー`)ノ
実は去年、船酔いで集中力が途切れてたので、今年は
バッチリ酔い止めを就寝前+乗船前に。
これで集中力が持続できたのでショートバイトをきっちり取れました!
基本バーチカルなDSな感じでOKだったのでラクだった^^b
2011年もドラマティックな釣りができますように。
デカラージ&スモール、また色んな祭の場面に出会えると
いいなぁ・・・と願ってます。
まずは春先のワカサギ絡みの釣りでアジャストできると
いいね。
あと、蝉でデカイの捕りたいなぁ(´ρ`)
追伸>2010年の正月にカワハギチャレンジ&撃沈を経験し
今年リベンジの機会があったので挑戦してきました。
今年はなんと17本で竿頭に昇格!ヽ(´ー`)ノ
実は去年、船酔いで集中力が途切れてたので、今年は
バッチリ酔い止めを就寝前+乗船前に。
これで集中力が持続できたのでショートバイトをきっちり取れました!
基本バーチカルなDSな感じでOKだったのでラクだった^^b

コメント
カワハギいいね。食ってもうまいし、おろしやすいし、やってみたい。
一応、友達にアジング行こう!とは言ってあるんだけど、どうなるかな(釣りニュースにアジングの記事書いたとか言ってた)。
スタートは3月高滝、4月木崎ですかね。なかがーさんの50-50からわかるけど、シーズンはじめと終わりはでかいの狙いやすいよね。
この前、こどもを抱っこしてSKIすべったけど、まだ楽しそうじゃなかった。ちっこい滑り台が楽しそうでした。子供をおろして滑ったら、軽い軽い。どんなスピードでもどんなターンでもできんじゃない?って勘違いできる。来シーズンでも自分で滑るのはまだ無理だろうから、相当重いの抱っこして滑ることになりそうです。
今年の目標は60UP目指して頑張ります。
最近会社の同期が海にはまっていて、今度67LS持って知多半島にメバリングに行く予定です。やはりここでもファンタジスタシリーズでロックフッシュ用竿?またまた手が出そうな状態です。年末はDEEZをタックルベリーで売ってフィネス1~2に買い換えようと思って査定したらトップガイドが曲がっていたので6000円しか出ずに、売りに出し、フィネス2を買いました。あとMGSのDEEZの69Lも検討中です。今年はベイトフィネスも頑張ります。
以外とスキー場も名古屋から1時間半位でいけるので、今度岐阜方面の山に行く予定です。それでは今年も木崎・野尻でお会いしましょう。
今年も3月始動ですかね。
名古屋に柳もきたので西にも気持ち的にいきやすくなり60を狙いたいですね。
昨年は目標の河口湖でBIGを釣れましたので
今年はもう一回りでかいのを!と思います。
ベイトフィネスと言えばアブから3万アンダーでそれ仕様のリールがでますね。
柳は当然予約しているでしょうが今度琵琶湖で触らせてください。
重くていいならこういう選択もあるよ。
http://item.rakuten.co.jp/bass-infinity/22525260/
素直にスコ1000XTでいいと思うけど色がねえ。アルデバランよりノーマルスプールは軽いという不思議。俺は軽量スプールに変えてみたけど、まだ使ってないので何とも。ノーマルでも軽量ルアーぶっ飛ぶけどね。
モダン店長がNFCのブランク使ったカスタムロッド作ってるみたいだね。そこにも書いてあるけど、マイクロガイドは空気抵抗の多いルアーには向かない。ベイトフィネスの竿にマイクロガイドという青木竿はどうなんだろう。感度と軽量化優先で飛距離の必要な釣りではないという割り切りなのか、すべてバランスよく実現されちゃってるのか。Finess2のガイドは余計な抵抗がなくて本当にいいけどね。元プライド使いが作った竿らしい性格。
ピクシーの中古で十分ではと思いますが。。。
テンチョのRODかっこいいね。
木崎だと桟橋のBIGラージ用かね。いまの俺だとちょっと用途がうかばないけど。
もともとBフィネスは近距離戦でしょ。