1021 東京湾タコエギ 特別休暇
会社の特別休暇推奨日でお休みしたので、タコエギに行ってきました。
今回は、安定的に釣れている川崎のつり幸を利用しました。釣り場は川崎、横浜です。
世の中は平日の月曜日なのでガラガラ。集まっている人はタコエギ専用竿で2タックルがほとんどでした。皆さんイロイロと仕掛けに工夫をされてます。その辺がこの釣りの面白さというか、釣りそのものはあまり面白くないので、仕掛けに工夫をして釣果に繋げるというところが全てみたいなもの?と思います。
タコの反応はそれなりにあって、最盛期は凄いんだろうなあ、と思いました。
結果は4匹、キロ近いのが2匹なので十分なお土産。冷凍保存できるので、もう少し釣りをしたかったのですが、途中でスナップやエギが切れてしまい、はやめに釣りを止めました。
はじめは、底がとりやすい30号で釣りをしていましたが、ロストの嵐。
コツを掴めば、ロストしないで底が取れる重さがわかってきます が、それでもロストは避けられない釣りだとわかりました。
高級品のエギ、スナップ、オモリなど全く不要。如何に安くタコにアピールできる仕掛けを組むか?がとても大切ですね。
そして、マダコの食材としての素晴らしさ。これはもう言うことなしです。たぶん正月前に大蛸を狙いにいくと思います。江戸の文化ですね。
なので、専用竿とリールを注文しました。
メガバスの船タコ竿 タコーレ エイトポッド ロッド(8Pod ROD) 8P-FUNE178 隣の人と後ろ前方の人が使っていて、穂先が私のよりしなやかに見えたのと、船釣りにメガバスの見た目は新鮮という理由です。安いしね。
リールは、ダイワの船リール FUNE(フネ)XT 150P
です。
どちらも1.2万くらいです。
PEは3号を使いましたが、4号でもいいくらい。強度的に3号でも足りなくはないので、新たに4号は買いません。
リーダーは8号のフロロハリスを使いましたが、今度から10号のフロロショックリーダーを使います。
- 使用タックル -
ロッド : BAYGAME X TAKO EGI 175
リール : BAYGAME 150DH
ライン : Seaguar PE X8 3号 45lb. 100m
リーダー : ハードトップ船ハリス 8号 50㎝~1m
エギはハリミツやダイワのものを使いましたが、同じように釣れたマルシンのオクトパスタップにします。ヤフーショッピングで200円で売っているので、これを オレンジ、イエロー、ホワイトと全部で20本くらい買います!
スナップですが、船タコ用のものは2個で500円とかするので、自分で作ります。
エギの二本付けはロストが多いのでやりません。
代わりにワームやタコベイトを付けます。釣れたときは、バグアンツの4inを付けていましたが、すぐにとれちゃうのでこちらも工夫が必要ですね。
シンカーも安いもの自分で塗装します。
こんな感じで シンカー、エギ、ワームでオレンジ、白、黄と全部入れ込んで悩まないっていうのが自分にはむいてる気がします。
https://www.megabass.co.jp/site/products/8p-fune_178-2/
今回は、安定的に釣れている川崎のつり幸を利用しました。釣り場は川崎、横浜です。
世の中は平日の月曜日なのでガラガラ。集まっている人はタコエギ専用竿で2タックルがほとんどでした。皆さんイロイロと仕掛けに工夫をされてます。その辺がこの釣りの面白さというか、釣りそのものはあまり面白くないので、仕掛けに工夫をして釣果に繋げるというところが全てみたいなもの?と思います。
タコの反応はそれなりにあって、最盛期は凄いんだろうなあ、と思いました。
結果は4匹、キロ近いのが2匹なので十分なお土産。冷凍保存できるので、もう少し釣りをしたかったのですが、途中でスナップやエギが切れてしまい、はやめに釣りを止めました。
はじめは、底がとりやすい30号で釣りをしていましたが、ロストの嵐。
コツを掴めば、ロストしないで底が取れる重さがわかってきます が、それでもロストは避けられない釣りだとわかりました。
高級品のエギ、スナップ、オモリなど全く不要。如何に安くタコにアピールできる仕掛けを組むか?がとても大切ですね。
カルパッチョが人の顔に!
そして、マダコの食材としての素晴らしさ。これはもう言うことなしです。たぶん正月前に大蛸を狙いにいくと思います。江戸の文化ですね。
なので、専用竿とリールを注文しました。
メガバスの船タコ竿 タコーレ エイトポッド ロッド(8Pod ROD) 8P-FUNE178 隣の人と後ろ前方の人が使っていて、穂先が私のよりしなやかに見えたのと、船釣りにメガバスの見た目は新鮮という理由です。安いしね。
リールは、ダイワの船リール FUNE(フネ)XT 150P
です。
どちらも1.2万くらいです。
PEは3号を使いましたが、4号でもいいくらい。強度的に3号でも足りなくはないので、新たに4号は買いません。
リーダーは8号のフロロハリスを使いましたが、今度から10号のフロロショックリーダーを使います。
- 使用タックル -
ロッド : BAYGAME X TAKO EGI 175
リール : BAYGAME 150DH
ライン : Seaguar PE X8 3号 45lb. 100m
リーダー : ハードトップ船ハリス 8号 50㎝~1m
エギはハリミツやダイワのものを使いましたが、同じように釣れたマルシンのオクトパスタップにします。ヤフーショッピングで200円で売っているので、これを オレンジ、イエロー、ホワイトと全部で20本くらい買います!
スナップですが、船タコ用のものは2個で500円とかするので、自分で作ります。
エギの二本付けはロストが多いのでやりません。
代わりにワームやタコベイトを付けます。釣れたときは、バグアンツの4inを付けていましたが、すぐにとれちゃうのでこちらも工夫が必要ですね。
シンカーも安いもの自分で塗装します。
こんな感じで シンカー、エギ、ワームでオレンジ、白、黄と全部入れ込んで悩まないっていうのが自分にはむいてる気がします。
https://www.megabass.co.jp/site/products/8p-fune_178-2/

メガバス(Megabass) 8Pod ROD 8P-FUNE178-2
コメント
タコおいしいもんね🐙
🐙うまいですよ。
来年の夏はタコにします?釣りとしてはタチウオのほうが遥かに面白いですけどね。